万全の雇用環境

社会保険、有給制度、交通費支給、退職金制度など動くベースとなる保証を完備。従業員が動きやすい仕事環境が整っています。

手当の充実

扶養家族手当、皆勤手当などユニークな制度を展開します。

保養所完備

個人や家族の時間を大切にしてもらうために宿泊型福利厚生制度を完備。余暇を大切な方と過ごしていただけます。

01 アポロの技術部

技術部は金型の新規制作及びメンテナンスを行なっています。
アポロ工業の高付加価値プレス品は、全て技術部が制作した金型によって生産されます。金型は設計から始まり、切削加工(対象物を切り削る加工方法)による下加工、熱処理(加熱・冷却・雰囲気により材料の性質を変化させる処理)、研削加工(研削加工によって加工物の表面を除去し研削加工より平滑な面を得る機械加工)による仕上げ、組立調整とものづくりにおける主な加工が全て含まれる総合的な技術力を必要とします。
数ある製品ジャンルの中でもアポロ工業技術部はパイプにおける曲げ加工、穴あけ加工、フランジ整形加工等に強みを持ちます。

02 アポロの製造部

製造部では技術部で製作された金型とプレス機を用い、プレス品を量産する部署です。
技術部と製造部が併設されている当社では、技術部の挑戦的で難解な仕事に対し、製造工程からのフィードバックを迅速に行うことによって、より良い製品づくりを可能にしています。また、加工時に通常使用される工業油を一切使用しない非鉄金属のドライプレス加工を不具合、改善点を技術部と共有することにより実現しており、今までの常識を覆すチャレンジも行なっています。
ドライプレス加工は後処理で科学的な脱脂を行わないため、素材の薬品による変化が発生せず、近年受注が増えている分野です。
JUST IN TIME(決められた時に決められたものを)ではなくJUST YOUR NEEDS(必要な時に必要なものを)をモットーに、顧客第一で小回りの利く稼働ができることが強みです。

03 管理部

管理部は財務、総務面から技術部、製造部をサポートします。
社内教育、社内訓練、課題達成活動等を主管することで間接的にも、技術力強化及び顧客満足に貢献しています。
財務では必要な投資を必要な時に判断できるように、総務では従業員に助けが必要な時に、手を差し伸べることが出来るように。技術部、製造部が己の技術を育み、日々挑戦できるのも管理部のフォローがあってのことです。
採用窓口も管理部になります。是非、お気軽にお問い合わせください。

自動車や空気清浄機、パソコンなどに使われる金属部品を、専用の機械を使ってプレス加工していきます。

入社後の流れ

まず座学にて、安全に作業を行うために必要な基礎知識の研修を受けます。
その研修を修了した証であるバッチを帽子に着けていないと、工場には入れません。
万一にも、知識不十分な状態で工場に入って機械に触り、怪我をしてしまうことを防ぐためです。
修了バッチをもらった後は工場に入り、先輩からマンツーマンでプレス加工の手順を習得。
さまざまな製品があり、製品によって手順は異なります。
「製品Aについて手順を覚えたら、次は製品B」と、一つひとつ段階を踏んで覚えていきます。
最初の1ヶ月は「安全に機械を扱えるために必要なポイントをしっかり覚えること」ができれば問題なし。
製造の戦力になるのは、それからです。
焦る必要はまったくありません。
じっくり半年程度かけて、一通りの流れを習得できれば十分です。
もちろん、半年たって以降も、疑問や不安があれば何でも先輩に質問・相談してOKです!

成長サポート体制

当社の社員定着率は高く、勤続20年以上の熟練技術者が中心です。
熟練技術者の言葉は、高度な技術と長い経験に裏打ちされています。
だからこそ、未経験の方や経験の浅い方が直接聞くと、「?」となることも多いもの。
ですから当社では、ベテランの言葉を新人にも理解できるようにかみ砕いて伝える橋渡し役を担う教育係も置いています。
長年培ってきた大切な技術・ノウハウを、次世代に正確に継承させるための仕組みです。
また、知識・技術の習得を現場任せにはしません。
親会社から講師を招いての勉強会や、技能検定の資格取得支援も行い、さまざまな角度から成長を後押しします。

創業から50年以上にわたり、自動車部品や電子部品に欠かせない金型製作や金属プレス加工を手掛けている私たち。
技術力を評価され、金型製作では大手からも多数の依頼を獲得。
さらに、この3年で2つの企業とグループ会社を形成。現在も事業拡大・急成長を続けており、組織強化に向けて新たな仲間を募集することになりました。
代表取締役 中村新一

応募資格★学歴は一切問いません!
経験不問 ※未経験の方、大歓迎!ゼロからの挑戦、応援します!!
プレス経験者は尚歓迎!優遇します。金型取付・取り外し経験者尚可。
<こんな方がぴったり!>
・ものづくり、機械いじりが好きな方
・仲間とのコミュニケーション、チームワークを大切にできる方
・コツコツと地道に、目の前のことに取り組める方
・常に安全を意識して、焦らず慎重に作業ができる方
勤務時間7:50~17:00(休憩70分)実働8時間
休暇・休日その他、当社休日カレンダーによる
【年間休日】
115日(+計画有休5日)
【休暇制度】
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
勤務地勤務地所在地
〒342-0027 埼玉県 吉川市 三輪野江2405
※マイカー・自転車・バイク通勤OK!
※グループ内転勤の可能性あり
勤務形態正社員
給与月給25万円~33万円(経験により異なる)

※残業手当全額支給
※昇給年1回(3月)・昇格あり
※試用期間6ヶ月(待遇に変更はありません)
待遇・福利厚生◆ 昇給年1回(3月)
◆ 賞与年2回(7月・12月)※業績による
◆ 各種社会保険完備
◆ 交通費支給(規定あり)
◆ 時間外手当
◆ 扶養家族手当(1名につき3000円)
◆ 皆勤手当(5000円)
◆ 退職金制度(勤続3年以上)
◆ リファラル制度(社員紹介1人につき報奨金支給)
◆ 受動喫煙対策あり
◆ マイカー通勤(駐車場完備)

オンラインでの面接も可!

ご応募お待ちしてます